どうも♪Mr.ナマケモノ(@Mr_namakemono86)です🦥
私は、2020年7月15日からトラリピ運用を開始しました。
トラリピを運用していくと、やっぱりロスカットについて気になるもの。
「リスクを取り過ぎて結果的にロスカットになってしまったΣ(゚Д゚)」
なんて一番避けたい状態ですし、絶対そうなってはいけません。
私もロスカットなんかしたくないですし、そう絶対ならない為にも情報共有します。
このブログ記事は
・稼いでいるトラリピブロガーのリアルな平均値と中央値の証拠金維持率を知りたい!
・もし、暴騰・暴落で証拠金維持率が下がって精神が崩壊する前にするべきことを知りたい!
という人にオススメです。
このブログを見れば、稼いでいるトラリピブロガーの証拠金維持率について知ることができて、これからどのように行動したらいいのかが分かるようになります。
ロスカットしないように一緒に見ていきましょう♪
それではご覧ください。
トラリピの安全な証拠金維持率を分析した結果!【まとめ3選】
結論、「トラリピの安全な証拠金維持率というものは、ない!」です。
ただ、数字を調べていくうちに3つの指標(証拠金維持率の平均値と中央値・マネースクエア情報)に分けて分析した結果
- 「平均値」→判断材料にはならなかった!
- 「中央値」→稼いでいるトラリピブロガーのリアルな真ん中の値であり、これが今の基準か!?
「平均」と「中央値」は赤枠の通りとなりました。トラリピで稼いでいるブロガーのリアルな数字なんで参考にするのはアリですね♪
誠に勝手ながらトラリピ運用実績を公開されているブロガーの証拠金維持率の集計を取りましたww
皆さんの今後のトラリピ運用で活用してください(*- -)(*_ _)ペコリ
また、3つ目はトラリピを提供しているマネースクエアHPのトラリピ情報局より
参照:https://www.toraripifx.com/column12.php
と書かれていました。
もうこのサイトは載ってないみたいですww
ただ、本サイトでこの数字が書かれているってことは、基準としては間違ってはなさそうですけど、ほんまにそうでしょうか?
それでは、ここからはトラリピブロガーの証拠金維持率を細かく見ていきましょう♪
トラリピブロガーの証拠金維持率は?
マネースクエアや私を参考にするのも良いですが、実際にトラリピでもっと稼いでいる人達の証拠金維持率を見ていくのが一番良いです。
見ていきましょう♪
鈴
※初心者向けのワイドレンジ
鈴さんのトラリピ設定には大きく二つあります
- 広いレンジに仕掛ける初心者向けの「ワイドレンジ」、9通貨ペア(USD/JPYは円安シフト対策)
- 生活費の心配がなくなった人が、より大きな利益を得るための戦略である上級者向けの「ナローレンジ」、4通貨ペア
ワイドレンジの証拠金維持率は、円安シフトにしてるので、ロスカット近い数字となっていますね。
では、ナローレンジはどうなっているんでしょうか?
※上級者向けのナローレンジ
豪ドル/NZドルの評価損が高いですが長い目で考えれば、利益を得つつ、攻めやすい通貨ペアで運用していて綺麗に利益が積み重なりやすいですね♪
トラリピといえば、鈴(@semiritaia_suzu)さんでないでしょうか?
人付き合いが苦手?で32歳でセミリタイヤを達成した人です。
預託証拠金をこれくらいまで貯めて運用したいですし、鈴さんのようにセミリタイアしたい♪
あっきん
現在はEUR/JPY1通貨ペアの「トラリピ331モデル」で運営をされています。
あっきんさんのトラリピ設定を簡単にまとめました。
- マイナススワップになる通貨を避ける
- リスク管理しやすいように1通貨運用
- 平均利回りが10%前後となる設定
331の意味はゾーンごとの資金配分から名付けています。
価格帯ごとに使う資金を分散、安値ゾーンに30万円、高値ゾーンに30万円、一撃必殺エントリー価格に10万円。
とにかく、証拠金維持率が高いΣ(゚Д゚)
資産額が高い人で1通貨だけを扱ってる人は数少ない人ではないでしょうか?
あっきんさんは、元公務員でトレーダー14年生ブロガー5年生の38歳。
子育てと仕事を両立するために11年勤めた県庁を早期退職しました。
最近は、youtube動画の投稿やLIVE配信にも力を入れられてますね。
この証拠金維持率の数字は、めちゃくちゃ安全と思いますし、公務員をしてる人達にとって、鏡のような存在になりますね。
GUNS
GUNSさんのトラリピ設定を簡単にまとめました。
- 通貨ペア:AUD/NZD
- 戦略:ダイヤモンド戦略、ハーフ&ハーフ
- 元本:1,900万円
保有ポジションも見てもショック相場に強くて、リピート回数の多い通貨ペアだけあって安定的に運用していますね。
GUNS(@Guns_FIRE_)さんは、2025年3月にFIRE目指しているサラリーマンです。
FX、CFD、株、NISA、投資信託、確定拠出年金などで資産運用中です。
週次、月次の資産を見える化し、管理運用されています。
もちろん、トラリピマスターズ上位者です。
ちくわ
ちくわさんのトラリピ設定を簡単にまとめました。
- 通貨ペア:AUD/NZD、USD/JPYの2通貨(撤退中:CAD/JPY)
- 戦略:ダイヤモンド戦略(AUD/NZD)、数か月で利益100%目指す戦略(USD/JPY)、撤退中:トランフォーム戦略(CAD/JPY)
- 元本:2,100万円
預託証拠金が2,000万円を超えているので、マネースクエアコンシェルジュによる相談の元、さらに改良してトラリピ設定をされています。
ちくわ(@fire_chikuwa)さんの職業は、IT関連企業のサラリーマン。
投資歴は、2020年1月から開始。
将来の目標は、45才で1億円を貯めてFIRE!
将来の夢は、家族と世界一周旅行に行って、マレーシア移住も検討中みたいです。
羨ましいな~世界一周の旅行なんて素晴らしいです!
預託証拠金が高いなかでもハイリターン・ハイリスクで稼ぎに行っていることが伺えますね。
Twitterでやりとりしたこともある人で優しい方ですし、上位トラリピプレイヤーです。
ココ
ココ(@shufuinvest)さんのトラリピ設定は
- 通貨ペア:7通貨ペア
- 戦略:リーマンショック級の暴落を想定した低レバレッジ
極力ロスカットされないような証拠金維持率にしています。
大勝を狙わずに、退場しないようにしていく考え方は心のブレーキとして学ばなければなりません。
ココ(@shufuinvest)さんは、主婦で投資家。
2020年3月のコロナショックは、トラリピに追加資金を入れることもなく余裕で運用。
節約しながら資産運用されていて、NISA口座と確定拠出年金を駆使し、米国ETFや投信を運用中。
私も高い証拠金維持率にさせて運用していきたいもんです♪
保有ポジションも見ていきましょう♪
トラリピの性質上、含み損を抱えている状態でないと、将来の利益に繋がらないんですよね。
ココさんの低レバレッジ運用に注目していきたいと思います。
ちなみに、トラリピで稼ぐ主婦ブロガーを私が個人的にまとみてみたんで参考にどうぞ!→トラリピで安定にコツコツ稼ぐ主婦ブロガー!
溶接工
溶接工さんのトラリピ設定を簡単にまとめました。
- 通貨ペア:AUD/JPY、NZD/USD、AUD/NZDの3通貨
- 戦略:ハーフ&ハーフ
- 元本:670万円
リーマンショック級の暴落にも耐えられるように広範囲でトラリピ設定を行っています。
ちなみに、元本は株で儲けた分なので、それを活かして投資されています。
複利が複利を生むってこういうことなんですねΣ(゚Д゚)
溶接工(@kaisyabaibai)さんは、投資歴20年で溶接関係のサラリーマンです。
サラリーマンから抜け出す為に、資産運用をしてブログで公開しています。
運用資金額も私と近いですし、私の仕事場であるホームセンターにも溶接機があったりと親近感があったりなかったりww
なので考え方なども含めて注目しているブロガーです。
こういち
こういちさんのトラリピ設定を簡単にまとめました。
- 通貨ペア:9通貨
- 戦略:ハーフ&ハーフ
- 元本:2,000万円
円安リスクヘッジの試算をブログ公開されていますし分析家です。
こういち(@kouichi_step)さんは、約3年で定年退職を迎える50代のサラリーマントラリピブロガーです。
会社の株と米ドル建の個人年金保険で怖い思いをしてから投資に対して消極的でしたが、トラリピのレンジ相場で小さな利益を得続ける仕組みが気に入ってトラリピ運用をしています。
現状のリスクを分散をしながらトラリピ運用をされています。
わさじ
わさじさんのトラリピは
- 通貨ペア:9通貨ペア(トラリピ発注の停止:CAD/JPY、EUR/JPY、NZD/JPY、AUD/JPY)
- 戦略:鈴さんのワイドレンジ0.1円間隔
さわじ(@wasaji9810)さんは、2024年3月までに3,000万円を貯めてセミリタイア予定の人で、最終的にトラリピとトライオートETFが崩壊してもインデックス投資の4%ルール(6000万円×4%=年240万円)だけで暮らせるような資金を目指しています。
基本的に鈴さんのトラリピ設定を参考に投資運用をしています。
トラリピ以外でトライオートETFや投資信託にも投資をしていて、分散投資スタイルで資産運用されています。
今後も引き続き、トラリピに入金してロスカット対策できるように資金を増やしていく予定です。
ミカナム
ミカナムさんのトラリピ設定をまとめてみました。
- 通貨ペア:9通貨ペア
- 戦略:鈴さんのワイドレンジ戦略、ハーフ&ハーフ
ミカナム(@kanny_k_chan)さんは、お金が大好き?トラリピ主婦ブロガー。
ロスカット経験や設定の失敗で損失を出したうえで今の運用にしていて、今は安心して運用できていますね♪
主婦でここまで運用できる資金力があるともう勝ち組みですよねww
たまに投資本の紹介もしていて、常に勉強する姿勢の持ち主、私も見習わなければΣ(゚Д゚)
Mr.ナマケモノの証拠金維持率は?
※2022年6月の数値
へちょくてすいません💦
そもそもトラリピとは?もう一度、根本から見ていきましょう。
マネースクエアyoutubeで簡単に説明されていました。
長期的に運用していくことが大切です。
私は、絶対にロスカットさせたくないビビり野郎なんでそこまでリスクを取っている状態ではありません。
私が行った分析通りに証拠金維持率1,000%台を目指して浮き沈みがあっても長期的に運用したいと思います。
トラリピで稼ぎたい人はこちら↓
実は、証拠金維持率が高くても危険な場合がある!
「証拠金維持率を見てるだけ」ではリスク管理としては落とし穴があります。
ほんまはハイリスクやのに「まだ大丈夫やろ!」みたいな勘違いしてしまうケースもあります。
実は、証拠金維持率とは、未成立の注文が考慮されていない数字、だからです。
そもそも、証拠金維持率はどういう計算方法で算出されるのかも把握しておくべきですね。
見ていきましょう♪
出所:FXのロスカットとは
証拠金維持率=有効証拠金÷必要証拠金×100
例えば、有効証拠金=5,553,503円、必要証拠金=864,641円の証拠金維持率は?
642%ですね。
また、ロスカットになる寸前で証拠金維持率が150%・100%になるとアラートメールが届きます。
こんなメールは届いてほしくないですよねΣ(゚Д゚)
こうなると、ロスカットになる前に自分で強制的に決済するか入金するの2択です。
マネースクエアから証拠金維持率に見るうえでどんな危険性があるかメールで届いてたんで情報共有です。
資金:100万円
1円下がるごとに、4万ドルずつ買い下がる注文を入れている例
1つめの注文成立時
まぁまぁ大丈夫やろ!証拠金維持率625%やし
↓そこから1円下落↓
あれ?そんな減る!?
↓さらに1円下落↓
2円下がっただけでこんな証拠金維持率!?嘘やろ!?
↓さらに1円下落↓
これはヤバ過ぎる!
ロスカットなるやんΣ(゚Д゚)
もう一度言いますが、証拠金維持率は、未成立の注文が考慮されていないということなんです。
トラリピは戦略上、たくさんの(複数の)
未成立の注文が考慮されていない証拠金維持率を見るだけ!では、危険です。
合わせて読んでください。
個人的にロスカットされにくい複数通貨ペアの組み合わせが分かりました!
まとめ
トラリピで稼いでいる有名な人達の「平均」と「中央値」を集計することで、証拠金維持率も見えてきたものがありました。
クロス円のポジションを保有していた人は証拠金維持率に大きな変動があったかと思います。
また個人的にはマネースクエア情報にも書いてあったようにまずは、証拠金維持率を1,000%以上に収めることがトラリピ運用において精神的なロスカットになりにくい状態なんかなと経験上で思います。
預託証拠金が少ない人は、自己責任で時間と相談しながらリスクを取る・取らないトラリピ運用をするのが良いと思います。
また、預託証拠金の高い人は安全圏の維持率1,500~2,000%前後で良いのかなと思います。
今回も自分の立ち位置を把握することができたし、勉強になりました。
質問等コメントがあればTwitterでコンタクトして下さい♪
それではまた会いましょう!
コメント